リミットブレイクを常用したファイターの末路
ツインダガー、ダブルセイバー、ナックルの三種の武器を使い分けることで ザコにもボスにも高い火力を誇る打撃攻撃特化の近接職であり床掃除の達人でもある メインクラスの武器が3つあるのはハンターとファイターのみなんだが 最大の特徴はなんといっても最大HPの75%を犠牲に超火力を得るスキル リミットブレイク ギリギリでいつも生きていたいお前にオススメ
ファイターのサブクラスはHuで決まり! FiHuのスキルはカツカツなため人によって削る箇所が変わるがこれだけは取ったほうが良いってスキルツリー
・リミットブレイク 最大HPを25%に減少させ打撃攻撃の威力を上げる状態異常を自分にかけるスキル ユニットでHPしっかり盛ってないと小突かれただけで死ぬ Lv5で最大威力の+20%になってそれ以降は効果時間とCTが同じ秒数ずつ伸びていく
・リミットブレイクフォトンチャージ リミブレの効果が切れたときにPPが全回復するスキル SP1でとれるからリミブレ取るならとっとけ ・ハーフラインスレイヤー・デッドラインスレイヤー それぞれ現在HPが最大HPの1/2・1/4以下のときに攻撃力が上がるスキル そんなもんつかえねーよと思うかもしれないがリミットブレイク発動中は無条件で乗る このスキルに関しては最大HPが元のHPで判定されるらしい 条件の割に上昇量が低いので振っても大体ほかのスキルの前提分のみ ・テックアーツJAボーナス・テックアーツJAPPセイブ 直前に出したPAと違うPAをJAした時にそれぞれ威力上昇・消費PP軽減効果がある重要スキル 2つのPAの間にJA問わず通常攻撃をいくら挟んでもいいけど間にステップとか武器アクいれたりして途切れたらダメ なぜかナックルだけステップアタックとスウェーはセーフ この2つのスキルはかなり強いからファイターは基本的にこのスキルを意識してPAを出すことになる それすらめんどくせえってやつはこっちのほうが向いてる 取得推奨 ・クレイジービート・クレイジーハート 自分が状態異常のときにそれぞれ打撃力上昇・PP回復量上昇 リミブレは状態異常扱いなので効果時間中は常に発動するよしゅごいね もちろんリミブレ以外の状態異常でも発動する バーン等攻撃に支障のない異常をスパトリなしのアンティで直されたらそいつをぶん殴ってきていいぞ リミブレ取るなら取得推奨 ・クリティカルストライク このゲームのクリティカルはダメージのブレ幅の最大値がでるだけのショボい効果 でもこのスキルを取ればクリティカルのダメージがアップ!!!!!!!!!!11111 クリティカルきもちいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5振りでクリティカル威力15%アップ クリティカル率15%アップですはい 取得推奨 スタンスについて 倍率を見るとワイズスタンスの方が高いが基本的にブレイブスタンスの方が遥かに乗せやすいので基本はブレイブ全振り ワイズ全振りしたツリーが欲しいなら課金してツリー追加しろ クリティカルストライクの都合でスタンスクリティカルはできるだけ振りたいが削るのもあり ギア関係 Dセイバーウィンドパリング以外全部とれ パリングは自由 詳しくはswiki見ろ
Fiの代名詞ともいえるスキルだけど何も考えずにじゃあ10まで振るか!ってのはちょっと待て
Q.じゃあどうすりゃいいんだよ A.スキルLvを上げると効果時間が長くなるがCTも長くなりおまけに効果時間が終わるまで解除する方法は死ぬしか無い 死ぬと効果が切れるが当然CTは残ったまま 結果良く死ぬ奴は10振りするとリミブレできる時間がかえって短くなってしまう 絶対死にたくねえ!って奴は無振り 打撃威力が最大になる5振り(効果時間35秒CT65秒) 効果時間がマッシブと合わせられる8振り(効果時間45秒CT75秒) 最も長くリミブレしていられる10振り(効果時間60秒CT90秒)のどれかから選ぶのが基本 初めてファイターに触れるなら効果時間が短めで扱いやすい5振りがおすすめ せっかくファイターやるのにリミブレなしツリーしか無いのはもったいないしな 俺は死なない!って自信があるなら10振りでもいい
スキルツリーの例 あくまで例だからあんまり鵜呑みにしすぎないように リミブレ無振り リミブレ関係のスキルをバッサリ切った代わりに打撃アップ2,3全振りで火力を底上げしたツリー 安定度は高いけど爆発力に欠ける リミブレ5振り SP足りないからワイズ1とクリティカル削ってるけどPPスレイヤーとかを削っても良い そこは好み リミブレ8振り 俺が使ってるツリーだけどクレハ1はちょっとつらいかなって最近思う リミブレ10振り リミブレ10振りするとマッシブでカバーできないからオトメ切ってアイアンウィルとフラガに振ってある HP上げて耐えるというより被弾しないことが求められる リミブレ10振りしたことないから使い勝手は知らん
ツインダガー
滞空と張り付きが得意で 攻撃を受けにくい上空で弱点に張り付いて攻撃をし続けるなんてこともできる 武器攻撃力は全武器中最も低いがギア倍率が最大で脅威の150% ギアを維持することができれば火力は高く 武器アクションのスピンでガードができて空中なら大体のPAはスピンでキャンセルすることができるから防御性能も高い 一方でお前のアレみたいに全武器中でも特にリーチが短くPP回収も貧弱だから対ザコには向いていないしボスにも張り付かないと当たらない スーパーアーマーがついてるPAが多いのでゴリ押しがしやすい すべての攻撃にガードポイントがついていてタイミングを合わせると攻撃しながらガードなんて芸当もできるが狙ってやるのは難しいのでガードできたらラッキー
上で書いた通りツインダガーはギア3の倍率が150%と高いからギア3で攻撃することがすごく重要 ・抜刀状態でのジャンプ ・スピン ・高度の上昇するPA この3つでギアを上昇させることができる ただし地上に降りるとギアは0になる つまり浮いてないと弱い
スピン くるくる回りながらガードできる スキルでスピンムーブをとるとスピンしながら動けるようになるよ便利だね
※威力はすべてPALv17時
・オウルケストラー 威力1962 消費PP25 ダガーのメイン火力PA モン○ンの双剣の乱舞みたいなやつ ちょっとモーションが長いけど高火力かつ低燃費なので隙があればこのPAを狙っていきたい ただし最終段の威力が高いので最後まで当てられないと弱い ここもモ○ハンと一緒だね ・クイックマーチ 威力1159 消費PP20 サマーソルトしながら斬りつけるPA なんとギアを二段階上昇する効果があり 威力の割にモーションが短いのでDPSも高い強PA 燃費は並 高度も上昇するから定点攻撃をしたいときには向かないけど高度調整にも役立つ ・ワイルドラプソディ 威力1109 消費PP20 グルグル回りながら周囲に4回攻撃する 未カスタムあんまりつかったことない ・ワイルドラプソディ零式 威力807~887 消費PP20~30 マイルームの端末からPAのカスタムをすることでワイルドラプソディを零式にすることができる カスタムすることで威力は下がり消費PPも上がり(PPは厳選すれば同じにできるがなかなか出ない) 全く良いことないように見えるけど挙動が早くなって移動できるようになる 燃費は悪くなるが位置調整に使ったり モーションが短くなるから他のPAへのつなぎとしては使い勝手がよくなる ここではカスタムを勧めるがカスタムするかしないかはお前の好み ・レイジングワルツ 威力375 消費PP15 ダメージとしてはクソ弱いけど狙った場所に飛びつくことができる重要PA ヒット直前にギアが1段階あがる 有効距離はステップ4回分らしいよ測ったことないけど 攻撃があたった後上昇するので敵によってはつぎの攻撃が当たらない事がある ・上昇する前にスピンでキャンセルする ・フォールノクターンに繋いで高度を下げる 等の工夫が必要 ・シンフォニックドライブ 威力942 消費PP25 所謂ライダーキック ワルツと同様にステップ4回分の距離まで追尾するけどこっちは消費がやや重くて威力がそこそこある ギア1段階上昇 2段目ヒット後は後退するからやっぱりスピンでキャンセルするかエアチェイスのリング付けて通常するとかしないとつぎの攻撃が当たりにくい ・フォールノクターン 威力693 消費PP16 急降下するPA 落下距離がながければ長いほど多段ヒットするので強くなる 1ヒット辺り表記の33%の威力 他のPAあんま使ってないからわかんね 使い所の全く無いPAはないから色々つかってみようね
・ワイルドラプソディ零→オウルケストラー ラプソからテックアーツを乗せてオウルケストラーにつなぐ定点攻撃の基本的なコンボ ダウン中やSAでゴリ押す時等に有効 ・レイジングワルツ→フォールノクターン 離れてる相手に近づくときに使う ワルツで高度が上がるのでノクターンのヒット数も期待できる 上方向に当たり判定広い敵に有効だが小さい弱点等がある敵には向かない ・(クイックマーチ→オウルケストラー)*n→フォールノクターン これもレイドボスとかの上方向に判定がでかい敵に有効 たぶんラプソオウルより強いと思う
ダブルセイバー
まぁ待ってろ
ナックル
なっくらーどこ?