ふぉーす のバックアップ(No.20)

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/1fad20d4cf3bbc2552162f6f09dd97907050b2f1

超火力フォースを目指す男たちへ Edit

現状神の座に居る最強クラス
でも半端な気持ちで入ってくるなよ。フォースの世界によ!!
 
フォースちゃんはロッドとタリスを手にテクニックを使って戦う生粋の魔法職。
魔法職って後衛でしょ?って思う人もいるかもしれないけどPSO2は全ての職が前衛だぞ甘えるな。
 
武器の属性が最も影響する職でもあり本気でやるならロッドとタリスを属性分用意する必要がある。
エターナルサイコドライブあればロッドは1本でよくね?

スキルとか Edit

基礎の基礎ツリー
基本的にこのツリーを元に各属性に特化させてゆく
 
基礎ツリーのスキルの軽い説明(Fo側)
エレメントコンバーション:武器の属性値をテクニックの威力に上乗せするスキル。
武器の属性とテクニックの属性が一致したとき上乗せの数値が最大になるので、上記の属性分武器が必要と言うことになる。
チャージPPリバイバル:テクニックチャージ中にPPが回復する必須スキルです。フォース以外でテクニックを使うときにこれの重要性を再確認させられます。
Ep2以前はスキルツリーの配置のせいでフレイム型以外は取得に苦労しました。おのれ運営。
ですが今は問題なく取れます。ありがとう運営。
タリステックボーナス:投げたタリスから発動するテクニックにダメージボーナスを得るスキル。
ボーナスが20%と非常に高い為、法撃力でロッド劣るタリスもこのスキルを乗せることでロッド以上のダメージが出る。
じゃあロッドいらねーじゃん!と言う声も聞こえてきそうだが、投げたタリスから発動するテクニックに限定されているので後述の複合テクニックには乗らない。
テックJAアドバンス:JA乗せて発動したテクニックにダメージボーナスを得るスキル。
このゲームJAするのが基本だからほぼほぼ乗ることになる。
テックチャージアドバンス:チャージして放つテクニックにダメージボーナスを得るスキル。
ノンチャテクとかなめてんのかチャージしろハゲ
タリスファストスロー:投げたタリスが速くなるスキル。
一瞬でタリスがもっとも遠い位置に辿り着くので使いどころはあるんじゃないかなダブル戦とか便利だよねきっとうん。
アクティブスキルなので発動時のみ有効になる。
基礎ツリーのスキルの軽い説明(Te側)
エレメンタルウィークヒット:弱点属性のダメージボーナスを得るスキル。
弱点を突くってことは敵に合わせた属性の武器が必要ってことだぞ甘えるな。
PPコンバート:最大HPと引き換えにPPの回復量を大幅に上げるスキル。
言うまでもなくアクティブスキルこんなのがパッシブでたまるか!
発動時に最大HPが70%になるがPPの回復量は倍以上になりガンガンテクニックを連射できるラッシュ覚醒。
30秒の効果時間と120秒(90秒)CTがあるので使いどころは考えよう。
PPリストレイト:PPの自動回復量が上がるスキル。
PPの消費が激しいのでこれのある無しは非常に大きい。
テリトリーバースト:補助テクニックの範囲が広がるスキル。
なんでFoで補助テクの範囲広げるんだよ!って思う生粋の戦闘狂も居るかもしれないけど、シフデバレスタアンティのみならずザンバゾンディメギバの範囲まで広げてしまう。
タリゾンギフォやラグラで雑魚を殲滅する以上これは火力スキルなのだきっと
スーパートリートメント:状態異常回復時にHP回復と30秒のPP回復量アップを得るスキル。
状態異常回復された際ではなくて、スーパートリートメント持ちが状態異常回復した時に回復された側とした側両方に発動するすごいやつ。
これのせいでアンティまくバウンコとサモカスが睨まれる羽目になる周りを見ろ殺すぞ

属性 Edit

基本的にFoTeはFo側(火,氷,雷)から1つ、Te側(風,光,闇)から2つ選んで特化していく。
火光闇の例
最も基本的なのは火光闇だが、複合テクニックが属性マスタリーに乗る仕様上レイドだと氷光闇or氷風光が採用されやすい。
つまりFoツリー最低3本要るってことだよ!!

Edit

火ツリーがなんだかんだ一番最強だった全マップ安定するし今は火ツリー使ってます使おう。
ド安定とはまさにこの事というくらいに安定するので迷った新規ならこれ選べば大体OKEY
 
基礎に足すスキルはフレイムマスタリー1,2とフレイムテックSチャージ
フレイムテックSチャージ:火属性のテクニックのチャージ時間が短くなるスキル。
チャージ時間が減るってことはその分DPSが上がるってことだぞ最強だな!

 よく使う火のテクニック

Edit

ナベリウスアルティメット(氷弱点マップ)が過疎で死んだ事によりオワコン化
でもバーランがある限り死なないぞ死なない氷テクはイルバ以外死んでるけど。
 
基礎に足すスキルはアイスマスタリー1,2
火のSチャージ、雷のセイブに相当するスキルが無いせいでSPが10浮くことになるからノーマルテックに振ってエンジュリーミスティー持ってナバータ振りまけばいいんじゃないかな

 よく使う氷のテクニック

Edit

テクニックの消費されるPP量が減るスキルがあるのでPPには困らない・・・が威力が全体的に低く火力不足と弱点不一致に悩まされる。
零式ゾンデ実装で火力不足は脱したけど最も取り回しのいいゾンデがイルフォイエのような挙動に・・・アークスリーグの存在も零式ゾンデには向かい風であり結局ジャンプゾンデからは逃れられないくそがあああああ
アムドゥスキアアルティメットは雷弱点だぞやったなもう過疎だけどな!
 
基礎に足すスキルはボルトマスタリー1,2とボルトテックPPセイブ
ボルトテックPPセイブ:雷属性のテクニックを使用時にPP消費量を減らすスキル。
零式ゾンデやイルゾン移動はPPが結構重いので助かるよねきっと

 よく使う雷のテクニック

Edit

EP4で風属性弱点の敵が多く出た為、急に需要が爆上がりした気がしたけど気のせいだった。
 
基礎に足すスキルはウィンドマスタリー1,2

 よく使う風のテクニック

Edit

EP1~現在まで通して戦うことになるダーカー及びダークファルスは基本的に光弱点の為、これから離れることは出来ない。
FoがサブTeを手放すことが出来ない最大の理由かもしれない。
 
基礎に足すスキルはライトマスタリー1,2

 よく使う光のテクニック

Edit

昔は強かったらしいけど昔の話。
EP4の天使の弱点がこれらしい。
 
基礎に足すスキルはダークマスタリー1,2

 よく使う闇のテクニック

複合テクニック Edit

Fo最強のテクニックでありFoを最強足らしめる要因
テクニックでダメージを与えてゲージを溜めてサブパレットから発射だ武器パレットには入れられないぞ
フォメルギオン:火と闇属性のゲロビを発射する操作可能でなぎ払えるぞ
長射程高火力で雑魚の一段に向かって撃つと大体殲滅できるレイドボス相手には余り使わない防衛で輝け
バーランツィオン:氷と光属性の刃を生成して突撃して乱舞する
近接より近接してるFoの最終奥義レイドではこれ使っとけ
ザンディオン:そんなのもあったね

ふぉーすのさぶくらす Edit

基本的には光と風か闇のマスタリー、PPリストレイトとPPコンバを求めてテクターを選ぶのが定石。
FoはFoTeに始まりFoTeに終わる。FoTeの前にFoTeなく、FoTeの後にFoTeなし!
 
ぶっちぎりのDPSを誇るバーランツィオンにチェインを組み合わせることで硫化鉄+塩酸の如き化学反応を起こしたサブガンナーと言う選択肢もありうる。
サブテクターに比べてPP面が辛く、マスタリーが無い為風光闇のダメージが低くなりがちではあるが……
チェインバーランの威力はそれらのフラストレーションをぶっ飛ばす圧倒的な火力を誇り、マガツが泣いて謝るほどである。
また、PPコンバリングの実装によりPP面がほんの少し改善された気がする……するかな?
卍FoGuはデウスにて最強卍
 
サブサモナーでマロンもいいねもう全部マロンでいい

スキルリング選び Edit

L/テックCパリング:ミラージュステップでふわふわ避けるしかなかったFoに与えられた最強のスキルリング 必須
テクニック武器(ロッド,タリス,ウォンド,ブーツ,タクト)でのテクニックチャージ開始時にレベルの応じたジャストガード判定が出る 必須
レベル1だと0.03秒の判定しかないが、レベル20になると0.6秒もの間判定が出る接着ラグラが捗るぞやったな 必須
R/マッシブハンター:Huのスキルと効果は同じただレベル20でも性能は本家のレベル1より劣るぞ
R/PPコンバート:サブTeじゃないならこれマッシブと同じく色々と本家には劣る
R/Cストライク法撃:クリティカル確率とクリティカル時のダメージが上がるやつ火力欲しいならこれかな
R/Pキーパー法撃:HPが一定割合以上の時にダメージが上がる火力欲しいならこれかも
R/エフォートシンボル:ダメージとクリティカル率が上がって被ダメージが下がるやつこれでもいいかもしれない

その他 Edit

 メインRaてきフォースあれこれ

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS